< 図版もくじへ >
<<< まえ | つぎ >>>

図版 25

Dosinia (Phacosoma) tatunokutiensis Nomura, 1938

タツノクチカガミガイ

 



竜の口層の固有種のひとつ。
   
分類
  軟体動物門 二枚貝綱 異歯亜綱 マルスダレガイ目 マルスダレガイ科
  Phylum Mollusca, Class Bivalvia, Subclass Heterodonta, Order Veneroida, Family Veneridae
   
時代
  新生代新第三紀鮮新世前期(約500万年前)
分布
  宮城県(化石産出)
生息深度と底質
  潮間帯下から水深30mくらいまでの細砂泥底,内生(推定)
   

同定のポイント

Phacosoma 亜属

大型できれいな円形。きれいな同心円状の成長脈。小月面がはっきりと刻まれる。殻頂から前縁に走る陵は発達しない。ふつうは楯面も明瞭。主歯は3つ。左殻には小さくて弱い前側歯があり、右殻側はソケット状。套線湾入は深く、長い三角形。腹縁は刻まれない。

D. (P.) tatunokutiensis は、殻頂の突出の具合が控えめ。後縁部はやや直線状のものが多い。楯面は幅が細く、あまり明瞭でないものも多い。

 



原記載
Nomura, 1938 :
 
Molluscan Fossils from the Tatunokuti Shell Bed Exposed at Goroku Cliff in the Western Border of Sendai
[ Science Reports of the Tohoku Imperial University, 2nd Series (Geology), Vol. 19, No. 2, p. 235-275 ]
 

野村七平,1938年:

 
仙台西縁部の郷六の崖に露出する竜の口貝殻層産軟体動物化石
[東北帝国大学理科報告 第二類(地質学)]
 
Dosinia tatunokutiensis n. sp.
 
Holotype 東北大学地質学古生物学教室 IGPS Reg. No. 15944 ,産地:郷六
Paratype 斎藤報恩会自然史博物館 Reg. No. 2215 ,産地:郷六
 

 

(和訳)

end



他の記載
Masuda, 1966 :
 
On Dosinia tatunokutiensis Nomura

[ Saito Ho-on Kai Museum Research Bulletin, No. 35, p. 21-26 ]

 

増田考一郎,1966年:

 
Dosinia tatunokutiensis Nomura について
[齋藤報恩会博物館研究紀要]
 
Dosinia (Phacosoma) tatunokutiensis Nomura
 

 

(和訳)

end