![]() |
||
< 図版もくじへ > |
図版 18 Rexithaerus sectior (Oyama, 1950) サギガイ |
|
分類
|
軟体動物門 二枚貝綱 異歯亜綱 マルスダレガイ目 ニッコウガイ科 | ||
Phylum Mollusca, Class Bivalvia, Subclass Heterodonta, Order Veneroida, Family Tellinidae | |||
時代
|
~現世 | ||
分布
|
サハリン~日本全土,台湾,中国大陸沿岸(現在) | ||
生息深度と底質
|
内湾の水深10~30mの細砂泥底というデータと,外洋浅海域というデータがある(現在) | ||
|
<Rexithaerus 属> |
Macoma と似ているが、殻頂より後方、靱帯面のすぐ後方の背縁が、爪が張り出すような格好を成すのが、大きな特徴。殻頂部から後方へ褶がでる。後部の腹縁は、右殻側に曲がり込んでいる。 |
<種> |
套線湾入は大きく開き、膨らんだΣ字形。前筋痕はわりと細い。 |
|
![]() |