![]() |
||
< 図版もくじへ > |
図版 28 Mya japonica Jay, 1857 キタノオオノガイ |
|
分類
|
軟体動物門 二枚貝綱 異歯亜綱 オオノガイ目 オオノガイ科 | ||
Phylum Mollusca, Class Bivalvia, Subclass Heterodonta, Order Myoida, Family Myidae | |||
時代
|
~現世 | ||
分布
|
東北地方,北海道,サハリン(現在) | ||
生息深度と底質
|
潮間帯下,細砂泥底,内生(現在) | ||
|
<Mya 属> |
大型で卵型。後縁で両殻の間が開く。靱帯は内在し、左殻からスプーン状の大きな弾帯受が水平に突き出るのが大きな特徴。咬歯はない。套線湾入は深い。 |
<種> |
後縁部は少し寸詰まりした恰好(細く延びてなく、極端な切断状でもない)。弾帯受は三角形。套線湾入は深く、丸いユの字形。 |
|
![]() |