![]() |
||
< 図版もくじへ > |
図版 14 Spisula voyi (Gabb, 1868) ナガウバガイ |
|
分類
|
軟体動物門 二枚貝綱 異歯亜綱 マルスダレガイ目 バカガイ科 | ||
Phylum Mollusca, Class Bivalvia, Subclass Heterodonta, Order Veneroida, Family Mactridae | |||
時代
|
~現世 | ||
分布
|
銚子以北~ベーリング海~北米北西岸(現在) | ||
生息深度と底質
|
潮間帯~水深100m,細砂泥底(現在) | ||
|
<Spisula 属> |
殻は中大型で、うすい方。粗い成長脈がある。殻頂の下に顕著な三角形の弾帯受がある。弾帯受のすぐ上には、小さな靱帯が痕跡的に存在する(ただし、靱帯は化石ではほとんど不明)。弾帯受のすぐ前には、逆V字形をした、小さいが、はっきり突出した主歯がある。側歯を前後に持つが、あまり強くない。套線はU字形に湾入する。 |
<種> |
竜の口層産のものは、殻頂が前方に寄っているという傾向がある。 |
|
![]() |