![]() |
||
< 図版もくじへ > |
図版 15 Macoma tokyoensis Makiyama, 1927 ゴイサギガイ |
|
分類
|
軟体動物門 二枚貝綱 異歯亜綱 マルスダレガイ目 ニッコウガイ科 | ||
Phylum Mollusca, Class Bivalvia, Subclass Heterodonta, Order Veneroida, Family Tellinidae | |||
時代
|
~現世 | ||
分布
|
北海道~九州(現在) | ||
生息深度と底質
|
内湾の水深10~50m,泥底(現在) | ||
|
<Macoma 属> |
殻の前端は丸いが、後部は、細くなって、右へ曲がる。殻頂部から後方へ褶がでる。套線湾入は大きくひらく。 |
<種> |
M. tokyoensis は、他の Macoma よりも細長く、後背縁は直線状で、後端が細い。殻頂は後ろ寄りがふつう。右殻の套線湾入の形は、膨らんだΣ字形。 |
|
![]() |