![]() |
||
< 図版もくじへ > |
図版 31 Panopea japonica A. Adams, 1850 ナミガイ |
|
分類
|
軟体動物門 二枚貝綱 異歯亜綱 オオノガイ目 キヌマトイガイ科 | ||
Phylum Mollusca, Class Bivalvia, Subclass Heterodonta, Order Myoida, Family Hiatellidae | |||
時代
|
~現世 | ||
分布
|
北海道~九州(現在) | ||
生息深度と底質
|
潮間帯下~水深30m,細砂泥底,内生(現在) | ||
|
<Panopea 属> |
大型で長卵形。後端は切断状で、両殻の間が葉形に広く開く。成長脈が顕著。靱帯は外在し、歯丘がツメ状に発達。套線は、線が太く、くっきりと刻印されていて、湾入する。 |
<種> |
現生種の套線湾入は三角形であるが、竜の口層産のものは、先がもっと丸まって、舌状である。 |
|
![]() |