![]() |
||
< 図版もくじへ > |
図版 32 他の二枚貝 |
Modiolus sp. ヒバリガイのなかま |
Codakia ? sp. ツキガイのなかま? |
Cyclina sinensis オキシジミ |
Modiolus sp. ヒバリガイのなかま |
|
分類
|
軟体動物門 二枚貝綱 翼形亜綱 イガイ目 イガイ科 | ||
Phylum Mollusca, Class Bivalvia, Subclass Pterimorphia, Order Mytiloida, Family Mytilidae | |||
時代
|
- | ||
分布
|
- | ||
生息深度と底質
|
岩礁や砂底に足糸で付着するか、泥底で巣をつくって棲む |
||
|
<Modiolus 属> |
殻は、前方が狭く、後方では、後背部が翼をのばしたような恰好で、大きく広がる。殻頂は前端やや後方に位置する。殻頂部は膨らむ。 |
|
Codakia ? sp. ツキガイのなかま? |
|
分類
|
軟体動物門 二枚貝綱 異歯亜綱 マルスダレガイ目 ツキガイ科 | ||
Phylum Mollusca, Class Bivalvia, Subclass Heterodonta, Order Veneroida, Family Lucinidae | |||
時代
|
- | ||
分布
|
(Codakia 現在:紀伊半島以南) |
||
生息深度と底質
|
(Codakia 現在:潮間帯~水深20m,砂底,内生) | ||
|
<Codakia 属> |
外形がお月さまのように丸い。Lucinoma 属と似ているが、Codakia は、より殻が厚く、膨らみが強く、咬歯が頑丈。また、細かい放射肋ないし放射溝を伴って、布目状の彫刻を示す。 |
|
Cyclina sinensis (Gmelin, 1791) オキシジミ |
|
分類
|
軟体動物門 二枚貝綱 異歯亜綱 マルスダレガイ目 マルスダレガイ科 | ||
Phylum Mollusca, Class Bivalvia, Subclass Heterodonta, Order Veneroida, Family Veneridae | |||
時代
|
~現世 | ||
分布
|
本州,台湾,中国(現在) | ||
生息深度と底質
|
潮間帯~水深20m,泥底,内生(現在) | ||
|
<Cyclina 属> |
殻はややいびつな円形。よく膨らむ。成長脈と、細かな弱い放射肋をもつ。小月面は大きいが、凹まず、ごく弱い溝で境される(現生標本では模様でそれとわかる)。主歯は3つ。側歯はない。套線はフの字形に湾入する。腹縁内面は細かく刻まれる。 |
<種> |
|
|
![]() |