ニュースレター Omnividens 

ニュースレター 「Omnividens」

Omnividensはラテン語で、英語のall-seeingに相当し、「普く万物を観察する、見通す」の意味をもっています。以下から各号のPDF版をダウンロードすることができます。

ニュースレター最新刊

ニュースレター最新刊

ニュースレター最新刊 第61号
2.2MB 2019年11月発行

特集「つくる」 ●学都仙台宮城サイエンスデイ2019と南三陸子ども自然史ワークショップでの「つくる」 ●秋田大学鉱業博物館の「つくる」 ●市民がつくる青葉山・八木山フットパスの活動 ●大学生が自分の手でつくる~館園実習 ほか

これまでのニュースレター 「Omnividens」

ニュースレター60号

ニュースレター 第60号
2.3MB 2019年7月発行

SMMA ミュージアムユニバースに総合学術博物館とみちのく博物楽団が参加しました ●「みちのく博物楽団」のわたしたちといっしょに活動してみませんか? ●企画展記念講演会「活版印刷の発明者・グーテンベルク」を振り返って ●「将来の巨大地震を考えるin CHIBA」開催報告 ●歴史文化資料保全コーディネーター講座開催報告 ほか

ニュースレター59号

ニュースレター 第59号
2.0MB 2019年3月発行

企画展&ワークショップ 「もっとしりたい日本とキューバのコウモリ」開催報告●藤澤 敦館長による記念講演 「仙台城の明治維新」開催報告●総合学術博物館と北青葉山分館との連携mini展示 「黎明の自然科学」を開催●山元町合戦原遺跡の線刻壁画横穴墓の3D 体験をおこないました●「ウタツギョリュウと南三陸地域の化石」展開催報告 ほか

ニュースレター58号

ニュースレター 第58号
2.7MB 2018年11月発行

チ」は地域の「チ」:於香川大学第21回大学博物館等協議会・第13回博物科学会参加の記●東北大学学術資源研究公開センター3施設合同企画展「東北大学 お宝見参」を開催しました●学都仙台・宮城サイエンスデイ2018と南三陸子ども自然史ワークショップに参加しました●博物館実習VI(館園実習)実施報告●栗駒における防災・減災実践教育実習の参加報告 ほか

ニュースレター57号

ニュースレター 第57号
2.7MB 2018年7月発行

ミュージアムユニバース・トークレビュー:これからの暮らしを考える~西洋と日本の自然観から~●平成29年度南国市・岩沼市小中学校交流事業による「防災研修in東北大学」を開催しました●金星探査機「あかつき」が拓く新しい金星観●「世界津波の日」地震津波シンポジウム開催報告●県の石展関連講演「石の話」を実施しました ほか

ニュースレター56号

ニュースレター 第56号
2.1MB 2018年3月発行

企画展「県の石展」関連「宮城県の石」の産地・涌谷町箟岳周辺で砂金を採取しました●SMMAミュージアムユニバース2017に東北大学総合学術博物館とみちのく博物楽団が参加しました●「地学から災害を学ぼうin松島」を開催しました●博物館実習VI(館園実習)を実施しました ほか

ニュースレター55号

ニュースレター 第55号
2.0MB 2017年11月発行

企画展「陸奥国分寺展─発掘黎明期の挑戦者─」開催中です●「学都仙台宮城サイエンスデイ 2017」に総合学術博物館とみちのく博物楽団が参加しました●みちのく博物楽団が「南三陸子ども自然史ワークショップ2017」に参加しました●県政広報展示室にて「宮城県と金属 東北大学金属学・金属工学コレクション展」を開催しました●大学博物館等協議会第20回大会・第12回日本博物科学会に参加しました ほか

ニュースレター54号

ニュースレター 第54号
2.1MB 2017年7月発行

SMMAミュージアムユニバース2016に総合学術博物館とみちのく博物楽団が参加しました●トークレビュー:魔女裁判のふしぎ~ヨーロッパ近世におけるイメージと実像~●「地震津波シンポジウム―東海・南海巨大地震を考える in SHIMIZU―」を開催しました●新館長ごあいさつ ほか

ニュースレター53号

ニュースレター 第53号
2.2MB 2017年3月発行

「ナショジオ オープンキャンパス 2016 in 東北大学 ~ココリコ田中の動物これ知ってた?」開催報告●企画展「アジアのなかの東北日本旧石器時代」報告●宮城県庁にて「宮城県の化石」展を開催しました●SMMA 見験楽学ツアー 「太古の仙台再発見! ―広瀬側の地層と火砕流ー」を催行しました ほか

ニュースレター52号

ニュースレター 第52号
2.2MB 2016年11月発行

浅野有孔虫コレクションとデータベース●大学博物館等協議会2016年度大会および第11回日本博物科学会大会参加報告●みちのく博物楽団、春夏のおもな活動●震災と暮らし―震災遺産と人びとの記録からふりかえる― ふくしま震災遺産プロジェクトアウトリーチ事業「震災遺産を考えるIII」仙台セッションでの震災遺構3DMR体験展示のご案内●共催企画展「アジアのなかの東北日本旧石器時代」開催中!

ニュースレター51号

ニュースレター 第51号
1.9MB 2016年7月発行

SMMA ミュージアムユニバース2015 に総合学術博物館とみちのく博物楽団が参加しました●トークレビュー シンデレラの原型~ガラスの靴・灰の意味~●特別展「日本の火山噴火と火山災害」開催中!●連携展示「震災遺産を考える─ ガレキから我歴へ」 3D デジタル震災遺構アーカイブ体験展示報告●博物館実習VI(館園実習)を実施しました ほか

ニュースレター50号

ニュースレター 第50号
2.2MB 2016年3月発行

50 号記念特集号 ひらく、つながる、大学博物館●特集①〝遊びをせんとや生れけむ〟 ~ 3D コンピューティングとミュージアム~●特集②〝バイオミメティクスと博物館〟~ Mining the past for the future ~●特集③〝MR 技術がつなげる博物館と人々〟●特集④〝総合学術博物館に期待しています〟●ちいさな博士の誕生~「みんなでどろんこ! 生きもの観察 in 地底の森2」を開催しました●奈良美智講演会in 東北大学「記憶の中のカタチ ~豊かさと貧しさ」を開催しました ほか

ニュースレター49号

ニュースレター 第49号
1.8MB 2015年11月発行

南三陸町で発見された“謎の化石”はわが国初の囊頭類
(Thylacocephala)化石●第3 回国連防災世界会議関連展示報告●発見の楽しさがわかるワークショップを目指して●宮城県鬼首の地層に記録された過去の破局的噴火 ほか

ニュースレター48号

ニュースレター 第48号
1.8MB 2015年7月発行

第3回国連防災世界会議関連報告 アンインテンディド・ジャーニー スミソニアン自然史博物館と国連防災世界会議─ 震災被災地発見の旅●新教授・新助教ごあいさつ●ミュージアムの種を蒔く(後編)●博物館の魅力─ データベース作成補助 ほか

ニュースレター47号

ニュースレター 第47号
2.1MB 2015年3月発行

MMAミュージアムユニバースに総合学術博物館とみちのく博物楽団が参加しました●トークレビュー:古代ローマのふしぎ~パクス・ロマーナ~●博物館実習VIを実施しました●ミュージアムの種を蒔く(前編)●博物館の魅力──二枚貝類化石標本データベース●ふくしま震災遺産保存プロジェクトへの協力をはじめま した

ニュースレター46号

ニュースレター 第46号
2.1MB 2014年11月発行

ミュージアムを大学の中心にする●北川隆司鉱物コレクション展 ─教授を魅了した大地の結晶─を開催しました●「みんなでどろんこ! 生きもの観察 in 地底の森」を開催しました●みちのく博物楽団が「サイエンス・デイ2014」に参加しました●新館長ごあいさつ・離任のごあいさつ ほか

ニュースレター45号

ニュースレター 第45号
3.3MB 2014年3月発行

イベント「12 館大集合!ミュージアムユニバース~すてき・ふしぎ・おもしろい~」に総合学術博物館とみちのく博物楽団が参加しました●トークレビュー: クリスマスのはじまり~歴史的考察~●学生主体のミュージアム支援団体「みちのく博物楽団」の紹介と活動報告●東北大学総合学術博物館二枚貝化石タイプ標本データベースの公開を始めました ほか

ニュースレター44号

ニュースレター 第44号
2.2MB 2013年11月発行

企画展 東北大学総合学術博物館のすべてXIII「考古学からの挑戦─東北大学考古学研究の軌跡─」開催報告●大学博物館体験活動「南三陸は魚竜化石の宝庫2!」開催報告●東日本大震災遺構3 次元クラウドデータアーカイブ構築公開事業●肉食恐竜フクイラプトルがやってきました ほか

写真の解説文に誤りがありました。正誤表はこちらです。訂正してお詫び致します。

ニュースレター43号

ニュースレター 第43号
5.80MB 2013年2月発行

企画展「氷河期の人類 石器と遺跡からみる仙台と韓国光州」開催報告●大学博物館体験活動「南三陸は魚竜化石の宝庫!」開催報告●「SMMA ミュージアムユニバース」リレートーク●自然史標本館に高解像度CT スキャン設備を導入 ほか

ニュースレター42号

ニュースレター 第42号
3.90MB 2012年12月発行

追悼・北杜夫 どくとるマンボウ昆虫展@東北大学 開催報告●「ヒトと人間と多様性と〜ゼンケンベルク自然史博物館〜」●大学博物館等協議会2012年度大会および第7回博物科学会参加報告●福井県立恐竜博物館と協定を締結しました ほか

ニュースレター41号

ニュースレター 第41号
3.10MB 2012年3月発行

レスキューとしての企画展「復興、南三陸町・歌津魚竜館」-世界最古の魚竜のふるさと 開催報告●「グローカル化する近代地図帳」●サンゴと熱帯魚の生体展示を始めました ほか

ニュースレター40号

ニュースレター 第40号
3.30MB 2011年12月発行

「原発事故にかかわる放射線関連の活動」東日本大震災研究レポート●「東日本大震災 ~何が起こったか~ その記録と解析」展示報告●「なぞの珍獣パレオパラドキシアを探せ!」体験活動報告 ほか

ニュースレター39号

ニュースレター 第39号
2.00MB 2011年8月発行

「魚竜館被災す。救援を請う。」-東北大標本救難隊活動報告」●世界を再構成する オルテリウス『世界の舞台』のコンポジション ほか

ニュースレター38号

ニュースレター 第38号
2.50MB 2011年3月発行

企画展「まっくろ黒鉱」開催報告●企画展示「東北が支える宇宙惑星科学」開催報告 ほか

ニュースレター37号

ニュースレター 第37号
2.04MB 2010年10月発行

はやぶさ展示会●書物と音楽の交わるところ●恐竜発見夢プロジェクトinみやぎ2010開催報告●ミニ展示 北上山地のアンモナイト ほか

ニュースレター36号

ニュースレター 第36号
1.64MB 2010年7月発行

新館長・新教授ごあいさつ●大学博物館等協議会・第5回博物科学会開催報告●日本の前期旧石器時代の史料●大学博物館のデジタル標本展示●歴史資料のコンサベーション ほか

ニュースレター35号

ニュースレター 第35号
2.21MB 2010年4月発行

オルテリウスの海獣●ミュージアム・トーク2010「アジア大陸を歩く」開催報告●「東北大学がもっているおもしろいかたち マルサンカクシカク」展開催報告 ほか

ニュースレター34号

ニュースレター 第34号
3.97MB 2010年1月発行

ティレージウスと日本●企画展「みちのくはアンモナイトの宝庫」、公開講演会「身近にあった!アンモナイトの宝庫」開催報告●オウムガイ「ぐるぷか君」紹介 ほか

ニュースレター33号

ニュースレター 第33号
9.81MB 2009年10月発行

リンネとビュフォン その2●大学博物館体験活動「恐竜発見夢プロジェクトinみやぎ」開催報告●岩戸遺跡の「コケシ」形石製品の系譜●企画展「みちのくはアンモナイトの宝庫」開催のお知らせ、ほか

ニュースレター32号

ニュースレター第32号
9.32MB 2009年7月発行

大学博物館は地域の観光・教育資源●企画展「土のけしき・土のふしぎ」農学カルチャー講座開催報告●大学博物館等協議会参加報告、ほか

ニュースレター31号

ニュースレター第31号
2.46MB 2009年4月発行

リンネとビュフォン●企画展「土のけしき・土のふしぎ」開催報告●「先史学フロンティア ミュージアムトーク2009」開催報告 ほか

ニュースレター№30

ニュースレター第30号
3.26MB 2009年1月発行

2008年岩手・宮城内陸地震の地震断層調査●企画展「中国・朝鮮国境の大活火山 白頭山の謎」開催報告●ミニ展示「先史学フロンティア―東北大学からの発信―」開催のお知らせ、ほか

このページのTOPへ