★焼河原---当り一面!貝化石の宝庫(竜の口層)
|
★大堤沢---超ロングコース(竜の口層) |
★郷六A---竜の口層の貝化石研究発祥の地(竜の口層) |
★郷六B---「化石の森」(竜の口層) |
★澱---タカハシホタテの生息地(竜の口層) |
★五間淵---広瀬川流れる岸辺にて(竜の口層) |
★評定河原---伊達政宗公のお膝元(竜の口層) |
★竜の口渓谷---立ち入ることの許されない"禁断の地"(竜の口層) |
★奥竜の口---仙台に残されたザ・ロストワールド(竜の口層) |
★万助沢---青葉山の秘境探検(竜の口層) |
|
●虹の丘、東勝山---住宅地に現れる竜の口層の化石産地 |
|
●芋沢明神---大年寺層の貴重な化石産地 |
●芋沢川---のどかな水田地域を流れる小川でとれる大年寺層の化石 |
|
|
|
|
|
|
●名取川頭首工---名取川河床の綱木層の大連続露頭

|
●生出橋---茂庭層の貝化石など

|
●赤石橋---古くから有名な茂庭層の化石産地 |
●碁石---茂庭層のオレンジ色したカシパンウニがとれる

|
|
●根白石福岡---「根白石植物群」の由来の地、板颪峠層の植物化石 |
●中身山---深野層の植物化石 |
●碁石北山---深野層の植物化石 |
|
●堂所---青麻層、七北田層の貝化石の主要産地 |
●宮床トンネル---青麻層の貝化石 |
|
●大和町---青麻層のサメの椎骨がとれる |
●亘理町神宮寺---山入層の貝化石とサメの歯

|
|
|
|
|
|
|
|